SUSTAINABILITYサステナビリティ
サステナビリティ
企業活動に対してサステナビリティ(持続可能な社会の実現)の観点からESG(環境・社会・ガバナンス)における社会課題への対応がより強く求められています。
特にマテリアリティ(当社が取り組むべき優先課題)への対処や、気候変動に関する企業の取り組みとしてTCFD「気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)」やCO2排出削減(脱炭素化)について経営レベルでのリスクと機会と捉え、対応策の検討と実行することが重要課題です。
そのような中で、当社は以下のとおり、サステナビリティに関する基本方針を定めるとともに、社会課題に関連するマテリアリティの特定をはじめとして、行動指標の設定などさらなる具体的な活動を推進しております。
サステナビリティ基本方針
当社は経営理念において「情報と技術で、新しい価値、サービスを創造・提供し、社会の発展に貢献します」をミッションに掲げ、あらゆるニーズに対応できる「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。情報と技術によって様々な社会の課題を解決する事業を営み、社会の持続的発展に貢献することをサステナビリティ基本方針としています。
私たちは様々な事業間シナジーを生み出しながら、地方創生への取り組み、エネルギー問題や食糧問題などに代表される世界的な環境問題の課題解決に寄与し、より豊かで将来に永続する地球環境づくりに貢献していきます。また、これらを実現するために社員は「行動規範」に基づく行動を基本とし、お取引先の皆さまと共に課題解決に取り組むことによってステークホルダーの皆さまとの信頼関係をさらに高め、サステナブルな社会の発展に努めてまいります。
経営理念
Missionミッション
情報と技術で、新しい価値、サービスを創造・提供し、
社会の発展に貢献します
Visionビジョン
あらゆるニーズに対応できる
「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指します
世界・社会貢献・共創と革新
Valuesバリュー
多様な考えを受け入れ、共創を通じて、新しい文化や価値を創り出します
常に高い目標を掲げて、革新的な発想と情熱で、挑戦し続けます
活躍の場を世界へと広げ、持続可能な社会の発展に貢献します
行動規範
基本姿勢
- 関係法令および社内規程ならびに社会規範を遵守します。
- ステークホルダーの人権、個性、人格および多様性を尊重します。
- ステークホルダーとの公平かつ透明な関係を維持し、公正な取引を行います。
- ステークホルダーとの誠実なコミュニケーションを推進し、迅速、正確かつ公平な情報公開を行います。
- 社会の一員として事業活動や社会貢献活動を通じて、環境問題への取組みを積極的に推進します。
- 常に自己研鑽に努め、先導的なビジネスの創造への挑戦を継続します。
- 顧客ニーズに合致した最適な商品とサービスを提供します。
サステナビリティ委員会
サステナビリティに関する取り組みのさらなる加速およびモニタリング強化のため取締役会・執行役員会と連携したサステナビリティ委員会を設置いたしました。